【3月13日】今日のほいくえん

さあ!今日もみんなのマドンナ♡柳内先生の登場です!!
柳内先生のかけ声に子どもたちもやる気満々です💪
<本日のメニュー>

はじまりは、「春が来た」♪をみんなで歌いました🌸
歌に合わせて指を「1・2・3」と出していきます!指を出しながら脳を刺激✨

続きまして、本日の伝言・・・さるの親子について🐒

「🐒さるの子どもはお母さんに抱っこして(自分でしがみついて)移動するんだよ」
さるは生まれたばかりでもできるというこの能力!これは腕と脚の力がないとできません!
そら組の子どもたちも挑戦しましたよ!(写真は後程😊)
お次は、まねっこスタート!!
ご覧下さい👀このフラミンゴポーズ✨素敵です!

大仏様のポーズは手がポイント!

V字!おひさま組の僕だってがんばるぞ💪

とかげのポーズ!「先生♡僕のポーズ上手?」

最後は飛行機のポーズ✈ひかり組さんも頑張っています!

小さい子達も大きい子の姿を見て「やってみよう!」とその姿に近づいていこうとする意欲が育っています。
お次はそら組さんが🐒さるの子どもの真似に挑戦!!手と脚に力を入れてがんばりました!

なかなかお猿さんのようにはいかないけれど、これも繰り返していくうちに力がついてくることでしょう💪
ひかり組さんはぶら下がりに挑戦しました。

ぶら下がっていられる時間が長くなってきましたよ👏
最後は赤白雪合戦です。先生チームが相手ということもあって子ども達も本気です!
この素晴らしいフォームをご覧ください!

投げるスピードも速くて力強いです👏
今日も身体の色々な筋肉を使いましたよ~💪
脳の神経回路が柔軟に形成される乳幼児期は、運動コントロール能力が特に伸びやすい時期だそうです。今、この能力を高めておくことは、大きくなってからも様々な運動をスムーズに習得できる先伸びする力(運動神経のよい子)を育てることに繋がると柳内先生が教えて下さいました。
まだ目覚めていないところを目覚めさせるような、身体と心を刺激しながら今後も楽しい運動遊びにしていきたいと思います✨
柳内先生、よろしくお願い致します!
🍴今日の給食🍴

🎹志賀真奈美♫

「あれ?♡腕の隙間から見える余裕の表情😊」
コメント2件
-
柳内先生、昨日はありがとうございました。
さすが年度末ということもあり、先生の話を聞く子ども達の集中力や先生を真似ようとする眼差しの強さ、小さいなりに努力する心、身体能力の成長を強く感じることができました。
これも、毎週子ども達の為に手間暇かけてプログラムを考えてくださり、実践では、丁寧に繰り返し、そしてパワフルに愛情いっぱい子ども達と向き合ってくださっているおかげです。
感謝しております。
卒園児にとっては、残りわずかな運動遊びとなります。子どもたちにひとつでも多く柳内先生との楽しい思い出を!!
どうぞよろしくお願い致します!
志賀真奈美

![パライソ保育園[エンジェルとアネラ]](http://paraiso-angel.com/wp-content/uploads/2020/10/logo5.png)






こんばんは~筋力、つけに新しいポーズでやってみました。腹筋や背筋、大腿筋などをつかってぶら下がっていますが、はじめてにしては合格です。志賀真奈美先生がよくまとめてくれているのでコメントはこれぐらいにしておきます。ちいさいさんも見よう見まねで頑張っている姿を見ると大きく成長したな~~~。感心させられます。ではまたね。