【7月26日】今日のほいくえん
こんにちは!
エンジェル保育園の四家です👼
今日は第2回MAMA’S Dayが開催されました✨
ご参加いただいた保護者の皆様、暑い中ありがとうございました😊
今日はその様子をご紹介いたします!

今回は栄養士・調理師・上級食育指導師などその他に食に関わる様々な資格をおもちの中村寛子先生をお招きし、『賢い脳を作る食事~やる気・優しい心・免疫力アップ~』を題に講演いただきました。

現代は商品添加物が含まれていない食品を探す方が大変。日本人の身体にあう食品を意識して食材を選ぶと良いそうです💡
それはどんなんものかというと…

『まごわやさしいこ』の食品を意識していくと1日の栄養バランスが整うようです✨
これを書き出したり印刷したりと見える化して、お子さんと一緒に「今日はこれだけの食材を使ったね、食べられたね」と一緒にチェックするのも食への興味に繋がりますね😊

また、味噌や塩、醤油など調味料だけにはこだわり質の良いものを選ぶのも良いとお話がありました。
親子関係に触れる内容もあり、
「み」とめて
「ほ」めて、
「こ」うていして、
「さん」せいする
子どもは認めて、褒めて、肯定して賛成してもらえることで自信がついていきます。土台の親子関係が大切で、どんなに小さくても苦手な野菜が食べられたらたくさん褒めてあげる👏
親に認められ褒められる事で食への興味も膨らみ親子関係の信頼も深まっていきますとおっしゃっていました!
何をするのにも信頼関係がないと成り立っていかないのだな〜、基本は全て一緒なのだなぁと私の中でもいろいろ繋がったお話でした。
今日は体験型デモンストレーションもあり、後半はみなさんで簡単な調理・実食がありました🍙


お椀2つで子どもでも作れる「カタカタおむすび」

鰹節をフライパンで炒って粉状にしたふりかけ✨

味噌にわかめやネギなどを混ぜ、お湯でとくだけで簡単に味噌汁ができる味噌玉作り✨

お父さんにもご参加いただき、皆さんで和気あいあいと作っていただきました😊


おにぎりと味噌汁を召し上がっていただきました♪


講演会と実食を一緒にすることで、より皆さんの食への知識と興味が広がったことと思います✨
今の食生活をガラリと変えるのは簡単じゃないし、負担になってしまっては本末転倒!
今の食事にプラスアルファーで「まごはやさしいこ」の食材を取り入れたり、旬の食材を使ったり少しずつ意識していきましょうとお話しをしめくくっておられました😊
お子さんと身体を作る「食」の時間を楽しんでいきましょう😋
🍍エンジェル保育園 四家則江🍍
【今日の給食】

・焼きそば・オムレツ・果物
【15時のおやつ】
・きなこおはぎ・麦茶
コメントを残す