【10月27日】今日のほいくえん
日ごと秋深くなってきて、朝晩の気温差も大きい今日この頃とはいえ、色彩溢れる紅葉の美しさに心弾む時期になりましたね🍂🍁
そして「食欲の秋🍱」「読書の秋📖」「スポーツの秋🏂」…皆さんはどんな秋をお子さんたちと過ごしていますか?
こんにちは😃武藤です。
私は先日、中学、高校の同級生に会って時間の経つのも忘れて話してそれでも話は尽きなくて💦…😛
持つべきものは同級生✨✨✨
いまだにあだ名で呼び合い、それがなぜかしっくりくる💕
良き 良き🫶✨
当時の私のあだ名は「ゆかえもん」
ドラえもんのように何でもポケットから出してくるから??
いやいや….ドラえもんのようにポケットからは出てきませんでしたが、何でも持ち歩いていて友達が「カットバンある?」「あるよ」「裁縫セットある?」「あるよ」と持っていない友達に貸していた…そんな話からついたあだ名でした。
でもドラえもんのように「タケコプター」や「どこでもドア🚪」とか出せたら、すぐどこへでもいけるのになぁと思ったものでした。
そらさんの知育遊び
先日遊んだ時の様子👀
指先トレーニング…大事です!
「紐通し」「バックルつなぎ」「スナップボタン」に挑戦


指先の器用さ、目と手の協応など、これを繰り返すことで細かな指🖐️の動きをコントロールできるようになります。
みんな真剣!ちゃんと指先を見ています👀

そして集中して取り組む力が身についてきています。
出来るとそこからまた考えるのが子ども達👍

指にはめて指人形にしてみたり

繋いだものをネックレスにしてみたり、遊びが展開していきます。
たかが知育、されど知育…
知育遊びを通して、指先や五感を刺激して脳の発達を促すので、子どもの発達には欠かせないものだと思っています。
今日のひかりさん
クレヨン🖍️でお絵描きしました。
クレヨンは小さい子ども達でも扱いやすく広範囲に着色できるのがいいですよね。

トントンしたりぐるぐる線を描いたり…
「描く」ことよりも「手を使う」経験が大事かなと思います。
今日は少し大きめの紙にのびのび描いてみました。

秋晴れ…散歩
今日は空が青々としてとってもいい天気でした☀️

ごしきの庭へどんぐり拾いに行きました。
みんな自分で作ったお散歩バックを持って…

「見て見て…こんなに拾ったぁ」と見せてくれたK君。大きくてきれいなどんぐりいっぱい!


理事長先生もいらして声をかけてくれました。

池にはメダカがスイスイ泳いでいました。
秋の陽を浴び、のびのび遊んで帰ってきました。



・青菜シュウマイ ・春雨サラダ
・ご飯 ・みそ汁 ・果物

・おはぎ ・牛乳
秋の夜長に…
お薦めの秋の夜長に読んで欲しいママの心に寄り添うメッセージ絵本📚
「きみのそばにいるよ」

月あかりの下でおしゃべり始める動物たち。
「君がいてくれたから今日はいい日だったよ」
「僕はね、うまくいっても君が好き。うまくいかなくても君が好き」
心穏やかで心がほっこりする内容で自己愛が深まるような…全体的には、子どもだけではなく大人にも心の支えになってくれるあたたかな絵とメッセージがつまった絵本なんです。
機会があったらぜひ読んでみて下さいね🫶💕🫶
ではまた明日😊

エンジェル保育園 🌹武藤 ゆかり🌹

![パライソ保育園[エンジェルとアネラ]](http://paraiso-angel.com/wp-content/uploads/2020/10/logo5.png)







コメントを残す