2018-01-18
【1月18日】今日のほいくえん
こんにちは😊今日はこの写真からのブログです📷


子供たちは「だし」を飲んでいます❕
保育雑誌にも「だし」のことが載っていたので少しご紹介致します📖
【味覚は、食の体験などによって年齢に応じて発達しますが、味覚が形成されるのは9歳頃までといわれています。それまでに、日本人の味覚といわれる五味(甘味・塩味・酸味・苦味・辛味)プラスうま味を味わう経験を重ね、豊かな味覚を身につけたいものです。また、和食の特徴でもある優しい「だし」のうま味の味覚を身につけられるのは、3歳頃までともいわれ、この時期に化学調味料や濃い味などを常食としていると、柔らかなうま味をもった「だし汁」を味わう味覚を育てていくのは難しい。本物のだし汁をしっかりと味わい、そのうま味を身につけることで、様々な味覚も発達していきます。】
と書かれていました✎エンジェル保育園でも☝のことから、取り組んでいます❕「だし」注目です👀✨
⇩ラジオ体操をして心も身体もリフレッシュ🍋

いわやまでお散歩👟

⇩子どもって隅っこ好きですよね💕かわいい😊

明日は避難訓練を予定しています❕元気にきて下さいね😊
🐻熊谷 綾子
関連記事

![パライソ保育園[エンジェルとアネラ]](http://paraiso-angel.com/wp-content/uploads/2020/10/logo5.png)






コメントを残す