【11月6日】今日のほいくえん
こんにちは日に日に寒さが増してきましたね!朝、布団から出るのが億劫な季節
皆さんはどんな風にスイッチを入れて活動開始していますか?おすすめの方法がありましたら是非教えて下さい(^_^)/
さて、今日はエンジェル保育園のおひさま組の様子からご紹介します朝のお集まりでの一コマ。最近自信を持って返事が出来るようになってきました
呼名には漢字の名前カードを使用しています。しっかり自分のカードを見て、先生と目を合わせ返事をする姿に『私はここにいますよ~!』と自己発信できるようになってきたなぁ…と嬉しく思います
同じことを正しく繰り返していく事で吸収していったものは、揺るがない一人一人の基準になっていく事でしょう

さて、こちらはひかり組さん!みんなで集まって何をしているのでしょう?

ズボンの着脱の練習をしているところでした昨日のブログでもアネラ保育園のひかり組さんの様子がありましたね!個人差はありますが、みんなでやってみる事で周りからの刺激を受けれるように…というねらいもあります
脱いで…

履いて…

ちょっぴり難しい、お尻の部分もこの通り…

Rさんの姿を見たJくん、『Jもできるよ!』と誇らしげ

Gくんは可愛らしい珍プレー(*´艸`*)笑

自分で出来たことに共感し、やってみようとしたこと、挑戦しようとしたことをたっぷり褒めてあげて下さいね自分でやり遂げたことを認められる経験が自信につながり何事にも意欲的な子に育ちます
ぜひ、ご家庭でも子どもたちのやる気スイッチが入った時は見守り、挑戦する経験をさせてあげてください(^_^)/
そら組さんは…ジャングルジム遊びが盛り上がっていました

それぞれが決めポーズ手足の力がしっかりつき、自分で登れるお友だちも増えてきましたよ(^^)v

今日の給食

付け合わせの野菜にも薄く下味をつけ、子ども達が食べやすいように工夫して下さっています明日の給食は何かな~
エンジェル保育園 四家 則江

コメントを残す