【2月14日】今日のほいくえん

こんにちはエンジェル保育園の武藤です。
今日2月14日は「バレンタインデー」・・好きな人や友だち、同僚など、大切な人たちにチョコレート
で気持ちを伝える日として知られてますよね。
でもチョコレートを贈るのは日本だけだとか??
チョコレートを通さなくても日頃から感謝や愛情を伝えることは大切ですね
皆さんは誰にチョコを贈りましたか?
お昼寝
保育園では、毎日子ども達は午睡をしています。
入眠の仕方も十人十色・・先生はその子に合った寝かしつけをしています。
お家ではどんな寝かしつけ方をしていますか?

【トントンのリズムを工夫】
お腹や背中をなでたりトントンすると温もりを感じられ安心します。呼吸や心音に合わせたり、一定のリズムでやると良いと言います。

【眉間、おでこをなでる】
眉間からおでこあたりを優しくなでます。
そうすると子どもはゆっくりと目を閉じウトウト・・強くなでると嫌がるので気をつけています。


【子守唄・音楽・オルゴール】
寝かしつけには、環境も大事ですが音楽を流したり子守唄をハミングすると眠りやすい雰囲気になります。これはおすすめです。
でも中には自然と眠りにつく子もいるので、大きな声を出さないのもコツの一つですよ。
最初の頃は、なかなか寝れなくて抱っこをしてゆらゆらしたりしたのも、今となっては懐かしい感じがします。
コツを紹介しましたが、それぞれに落ち着く方法があるので、色々と試してぴったり合うものを見つけてあげて下さい。うつ伏せの方が寝つきが良いのであれば、うつ伏せでトントンして寝たら仰向けにするなどして工夫も大事だと思います。
子どもは風の子
多少寒くても子ども達は元気で今日も園庭で遊んだひかり組さん。
今までは「個」での遊びが主でしたが、この頃は、お友だちと関わって遊ぶことが多くなってきました。




ご馳走を作ってくれ、振舞ってくれるお友だちもいます。
おかげでお腹いっぱいでーす(笑)
先生がコンクリートのたたきをはいているのを見てたのかな?砂をはいてきれいにしてくれるお友だちもいます。




筑前煮は根菜に味がしみて美味しかったです。
では明日も元気に来て下さい
エンジェル保育園 武藤 ゆかり
コメントを残す