【9月7日】今日のほいくえん
こんにちは😃
アネラ保育園の鷺です🏀
まだまだ暑い日が続きますね💦
熱中症や脱水症に十分注意して
元気に過ごしたいですね!
本日のブログはこちらです✏️
◯朝のお集まり
◯水遊び
◯散歩
◯給食
🪑朝のお集まり🪑
今日は3人のお友達が登園でした!
そら組2名、ひかり組1名
そのため、そら組さんが普段している
お集まりにひかり組のM君も
参加させてもらいました✨
読みカードを先生の後に続いて
読んでみます!
先生「 笑顔! 」
子供「 笑顔! 」
この様に、毎日繰り返し親しむことで
このカードの「笑顔」は
「えがお」と読むのか!
と、自然と理解していきます☝️

こちらの素話
まずは、月間絵本を読み聞かせをし
2ヶ月目から取り組んでいます。
(そら組はもう少し早い段階から行っています)
お話の中に出てくる漢字を
言葉と共にボードへ貼っていきます!
目で見て、耳で聞いて、声に出して
そうすることで、
記憶に、より定着していきます✨
漢字『を』教えるではなく
漢字『で』教える。
石井方式はこの環境作りを大切にしています😌

『楽しい雰囲気の中で』
教え込むような指導法では無く、
先生も子供も楽しんで、
興味を持って臨めるよう
この石井方式を取り組んでいます🍀

🏊♂️水遊び💦
アネラ保育園では
ウォーターテーブルで水遊びをしています。
Hさんカップに水を入れて

お水たっぷり、カニを浮かべて完成✨
素敵な笑顔です😆

でも、ちょっと水多かったかな🤔
カニが流れないように押さえながら
水を流していますね!

水をすくっていたら
魚も取れたよ!!

ここに流してみよう!
魚も水も流れていく様子を
繰り返し楽しんでいました☺️

水をバケツに入れて

泡立て器で混ぜ混ぜ👩🍳
何を作っているのかな??

じゃー!
きっとこれで完成なのでしょう☝️
水が落ちていく様子や
水車が回る様子を楽しんでいました!
子供の世界を観察するのは
本当に興味深く、面白いことが沢山です✨

👟 散歩 👟
水遊びをした後、水分補給をしっかりして
お散歩へ出発!!

ひかり組のお友達の靴を履く
お手伝いをしてくれるお姉さん達😁
優しい空間です✨

バッタを見つけたよ🔍️👀
皆さんはどこにいるか分かりますか?🤭

保育園の前でよーいどん!!
歩くのも走るのも上手になってきたよ😆


(お試しで作成しました!)
美味しく頂きました😋
✨おまけ✨
高く積み木を積み上げて、、、

倒れちゃった!!
先生は優しい笑顔で
見守ってくれています😊
この経験が子供にとって
とっても大事なのです👏

また来週元気にお会いしましょう✨
アネラ保育園 🏀鷺 幹太🏀
コメントを残す