【5月23日】今日のほいくえん
こんにちは😊エンジェル保育園の武藤です。
このところ暑くなったり寒くなったりと忙しいですね💦
寝る時の寝具も布団だったり、毛布だったり、タオルケットだったりと
迷います😅
そうしているうちに梅雨がきて夏が来るんでしょうね・・
時の経つの早すぎます😢
今日はそら組の様子をお伝えします。
🚽トイレトレーニング🚽
個人差を考慮しつつ始めてみました。
恐がらずに便器に座ることはなんなりとクリア
脱ぎっぱなしではなく、ズボンとオムツを自分でセットして・・なるべく裏返しにならないように脱ぐのがポイント!

そして座ります。

出たら水を流し、出なかったら流さないというお約束。
守れたり、守れなかったり・・(笑)遊びになってしまわないようにしています。
トイトレを始めるポイントとして・・
2歳前後でその子によって進むスピードやタイミングも違うので、無理強いせずその子のペースに合わせて進めるのがよろしいかと思います。
トイレに一人で座ることができたり、オムツを濡らさなくなったり
昼間のおしっこの感覚が2時間ぐらいあくと、おしっこが溜まっている感覚が自覚できるようになったことのサインです。
失敗の経験も大事ですが、失敗しても叱らず励ましてあげることが大事だと思います。
あとは、家庭の協力や理解も重要だと思っておりまして、お家での様子と照らし合わせながら進めていきましょう!
🎵音楽遊び🎶
今日は、アネラのそら組と合同で音楽活動がありました。
音楽遊びは、子ども達の成長を促す大切な活動です。
ピアノに合わせて歌ったり、身体を動かしたり楽器を演奏することで様々な力を伸ばすことができると思います。

スカーフを使ったり

リトミックで表現遊び
ピアノの音を聴いてそれに合った動きをします。
歩く・走る・跳ぶ・寝転ぶ


私たちは、子ども達の動きを見ながら、一緒に楽しみ、楽しさを伝えていけるようにしています。
今後も様々な動きを楽しみます♡

カスタネットは叩くだけで音がしっかりなる楽器です。
大きくはっきりした音が簡単に出たり
音程を気にせずリズムに合わせて叩けるところが魅力的ですね。
子ども達は上手に叩けていました。
今日も集中して五感をフルに使って楽しい音楽の時間になりました。


・鶏肉のねぎみそ焼き ・にんじんしりしり
・ご飯 ・みそ汁 ・果物(オレンジ)

・たこやき風ポテト ・牛乳

ではまた明日ね👋
エンジェル保育園 武藤 ゆかり
コメントを残す