【7月18日】今日のほいくえん
こんにちは😊エンジェル保育園の武藤です。
今日も暑い一日でした💦
この先一週間も晴れの日が多い見込みだそうで
予報を見たら東北南部が梅雨明けした・・と発表がありました。
いよいよ本格的な夏の到来ですね!
暑さに負けず夏を楽しみたいです💛
🌈そら組の一週間をちらりと🌈
【14日月曜日】 10時のおやつのひとコマ
おやつは成長に必要な栄養を摂る上で大事ですが
心のリフレッシュや友だちとのコミュニケーションの場としても大事だと思います。
食べる時は、自分で袋を開けます。なんとかして開けます(笑)
だいぶ指先を器用に使って開けられるようになりました。

漢字仮名交じり絵本の指追い読み

交通教室の後の運動遊び

【15日火曜日】知育遊び(シール遊び~大小のシールを使って貼っていきます)


集中して真剣に取り組むことができています。
童謡かるたのひとコマ

先生と歌いながら遊んでいるうちに、自然と歌詞を覚え、文字を覚え、歌の好きな明るい子に育ってくれるといいな♥
これこそ歌の魔法です。
目と耳と心・・この三つの調和こそ、童謡かるたの理想とするところで石井方式漢字教育の理想とするところなのではないでしょうか。
【17日木曜日】
泥んこ遊び

泥んこ遊びは、泥の感触、匂いなど五感を刺激するんですよ。
土や水といった自然素材に直に触れたり、泥を様々な形に変えることで自由な発想と工夫をして遊べます。ストレス解消にもなるしリラックス効果も大なんですよ!
「泥だらけになって大変なのに何故やるの?」と思う方もいるかもしれませんが、
子どもの感覚を育てるのに非常に良い遊びだと思っています。
この日はお休みさんが多くてT君とH君2人で存分に楽しんでいました。
【18日金曜日】
音楽遊び

スカーフやカスタネットを使ってのリズム遊び

音楽遊びも子どもの成長を促す上で重要な活動の一つです。
そら組になると、音楽に合わせて動いたり、簡単な楽器(今はマラカスやカスタネット)を使って
リズムを刻んだり、より積極的に楽しみます。
水遊び



身体測定
まだわからなくても、測定結果を伝え「大きくなったよ」「重くなったね」と
大きくなったことを一緒に喜びます。
一か月に一回実施しています。

おやおや・・👀
こんなふうにふざけるお友だちも(笑) さあ誰の足でしょう??
そんなこんなの一週間でした😊
保育園は子どもたちが日中を過ごす場所であり、基本的生活習慣を身につける場で
集団生活に慣れることを目指しますが、小さいながらも遊びや学びを通して様々なことを身につけていきます。
保育園生活は、非常に重要な時期・・私たちは、これからも子どもたちが健やかに大きくなっていくよう温かく見守り、サポートしてまいります。
にしても、下着スタイルですみません💦
暑いので中では下着一枚で過ごしております。


・ドライカレー ・ツナサラダ
・ヨーグルト

・五平餅風おにぎり ・牛乳
先日植えたひまわり🌻の種・・芽が出ました。



今、こんな感じ
アサガオと野菜たちもどんどこ どんどこ成長中!


エンジェル保育園 🌻武藤 ゆかり🌻
コメントを残す