toggle
2025-08-06

【8月6日】今日のほいくえん

こんにちは😊エンジェル保育園の武藤です。

今日は曇っていて涼しいかなと思ったら

いやいや💦…そうでもなくて暑い一日でした。

昨日は都内でも40℃越えだったとか??

今まで経験したことのない暑さが続いてます。

明日は「立秋」ですが、それにはほど遠い陽気ですよね😮‍💨

早く涼しくなってくれないかな…と思う今日この頃…

玄関前に置いてある朝顔が咲きました。

でもこれは先生ので、一昨日「お先に…」と子ども達を差し置いて先に花が咲くという…😛💦

みんなごめんよ😭

子ども達のも小さなつぼみがあるので、そろそろ咲き始めるかな?

そしたら今日T君のが一つ咲いていました。

登降園時、観察するのが日課になっているお友だちもいるようです。

ひまわり🌻もどんどこ成長中!

😎防犯訓練😎

今日は防犯訓練がありました。

保育園でも危機管理体制を整えるためにも不審者対応訓練を必ず行い、子どもたちの安心・安全な生活を守ります。

私たちは、不審者を相手に怖さを感じるかもしれませんが、いかに冷静に対応するかが大切になってきます。

訓練はいつも同じパターンではなく、

・玄関ではなく窓やテラスから侵入してくる

・子ども達が園庭で遊んでいる時に侵入してくる

など様々な想定で実施することで、実際起こった時に、訓練の経験が生かされるのではないでしょうか。

さて今日は…テラスからの侵入という想定

「かわいい子ども達に会いたくてね…😍」

そんなことを言いながら侵入してきました。

侑美先生は、ここで時間を稼ぎ、冷静に対応します。

その間に子ども達は奥の部屋へ避難して…

そして侵入してきた不審者に対して刺股登場!!

刺股は、攻撃ではなく「防御」のため。

不審者を攻撃することがあるかと思いますが、

「子ども達を守ること」であり、あくまでも防御のために使います。

不審者対応はどのような状況になるかが想像しづらく、難しいこともあるかもしれませんが、

まずは、不審者を園内に入れないという意識を私たちが持ち、未然に防ぐことを徹底できるようにしたいと思います。

最後に自分の身を守る合言葉「いかのおすし」も参考にしてみてね。

・鶏肉のから揚げ ・ひじき中華和え

・ご飯 ・みそ汁 ・果物

・お好み焼き(しらす) ・牛乳

とある日のこと・・

エンジェル保育園 🌻武藤 ゆかり🌻

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です