【6月20日】今日のほいくえん
今日は防犯訓練がありました✨
警察の方が来て、さすまたの使い方を教えて下さいました(*”ω”*)
さすまたは、江戸時代からあり
火事が起きた時に、火が大きくならないように
建物を壊すために使われていたそうです🔥
消防署の地図記号は、さすまたの形を模しているそうです😊
実演を交えて、さすまたの使い方を教えて下さいました❢
さすまたの基本的な持ち方は
右手でも左手でも、持ちやすい方の手でさすまたの真ん中あたりを持ち、
もう片方の手で端を持ちます。
その体勢で腰を落とします!(^^)!
①胴おさえ
相手の胴を挟み、壁などにおさえつけます。
②けさおさえ
肩から脇の下にかけて、斜めに挟めておさえます。
③膝おさえ
膝を挟みおさえます。
この膝おさえは、前よりも後ろからの方が
膝がカクンッとなるので有効のようです(*’▽’)
さすまたは、2人(2本)で使うのが通例で
1人が正面から、大声を出し相手を威嚇し
もう1人が後ろや横から、大声を出しながら
さすまたでおさえつけましょうと言っていました✨
その使い方を教わったうえで、テラスから不審者が侵入しました❢という設定で
訓練をしました❢
ビックリして泣いてしまったお友だちもいましたが
安心する言葉がけをしながら、迅速にドア(建物の出入り口)に避難することが出来ました🌟
ビックリして、出入り口じゃない方に走っていってしまったお友だちがいたのですが
その場合は、無理に出入り口に行こうとせず
近くの窓から子どもを逃がして下さい、とのことでした❢
そのため、窓から逃げた先に保育者がいなくてはならないので
迅速な判断と先生たちの声かけが必要です❢
改めて、声かけは大切だと思いました!(^^)!
それと、不審者が侵入したら子どもを逃がすことも大切ですが
110番をいち早く❢とのことでした!!
10秒通報するのが遅れると、10秒警察が到着するのが遅れます。
その10秒、侵入者をおさえているのは大変です❢
いち早く110番を😊❢
今日は、とても勉強になるお話を聞けて充実した時間となりました🌟
午後も沢山遊びました(*^▽^*)
こちらの男の子は、フェルトで作った、ボタンなどで繋ぎ合わせて遊ぶ玩具で
首にかけ、それを結んでいました(*”ω”*)
こちらの男の子は、クッションを両腕につけ
ロボットのように楽しんでいました✨
カメラを向けると、凛々しい顔を見せてくれました💕
明日は、柳内先生の体操遊びがあります✨
楽しみにして来て下さいね😊💕
いつもブログをご覧いただきありがとうございます🍀
🎶 國分 未来 🎶
コメントを残す