2019-04-24
【4月24日】今日のほいくえん
こんにちは今日は運動遊びの日
どんなことをするのかな
柳柳内劇場始まり始まり~
とお話からのスタートです
先生は猫のお面を付けて登場「この動物は
⇨猫」「猫は何を捕まえる
⇨鼠」「先生のお家の猫はお腹がすいたらごはーん!てなくんだよ」(笑)等教えて下さいました
次は指を使って「グー、チョキ、パー」をしました 真似てやってみようと先生と頑張っているひかり組さん
そら組さんになると随分自分でやる姿がみられます
第二の脳、指を沢山動かしましょう
次は先生と手繫ぎ鬼ごっこです柳内先生に捕まらないように逃げます
体力勝負
ルールのあるゲームも少しずつ出来るようになってきたようでした
みんなの足が速いので柳内先生紐を登場させました(笑)捕まえられた~
次は、脚と腕を使って座った姿勢から立ち上がってみます 遊びの中で手足の力がつきます
簡単ですのでお家でもやってみて下さい
ジャンプに挑戦
背中にのってジャンプ
バランスをとり、上がってジャンプ
そら組さんに出来たお友達を発見
マッサージにもなるかも
(笑)
最後はボールを使って先生VS子どもたちの投げっこです投げられなかったお友達が投げることが出来たり、回を重ねるごとに成長がみられます
また、お片付けは色ごとに籠に入れたり、今日は色のお勉強もしました
信号の色で赤は
⇨止まれ…と答えられたお友達もいました
お帰りの会で今日のことを振り返ってみると思い出しながら答えてくれました
今日は鬼ごっこが楽しそうだったなー
と思った先生でした
また来週楽しみに
頑張りましょう
今日のお給食です
それではまた明日
熊谷 綾子
関連記事
身体を動かすって楽しいね。汗が出て、気持ちスッキリ、もっともっと遊んでいた~い。そんな気持ちにさせてくれる体操、今日も「楽しいから体操あそび好き!」生まれて2年ちょっとのお子さんが、考えていることを言葉にしていま~す。チョウうれしいです。私もそう言われるともっともっと楽しいことを考えなくてはー。今、1番の生きがいです。子供の笑顔と体力を増やしエンゼル保育園が、楽しい場所になればいいな~と願っています。入園して3週間になりました。大泣きさんもいなくなり楽しく園生活を送っています。健やかな成長の手助けを担う「せんせい」も頑張っているのが見て取れます。それにより、よいしつけが身についてきています。「先生」と呼ばれる保育、幼稚園、小学,中学、高校の中で1番大切で、1番大変な仕事のように感じます。手をかけてお世話してくださる先生に純真無垢なエンゼルの可愛い笑顔がお礼なのですね。今日もお子様達、がんばりましたよ!また来週ね。